2月に出会う花たち

一年の中で一番寒い時期ですが、自然界の花たちは春に咲かせる準備を始めています。この時期は香り高い花木もおおく見られます。
この季節でしか出会えない花木を飾って、春を待つ気持ちをお花たちにたくしましょう。

蝋梅(ロウバイ)

「蝋梅」は、透明感があるロウ細工のような花びらと、ウメに似た形と香りの花を咲かせることに由来しているそうです。
小さな花ですが、黄色い花が鮮やかです。

「先見」「奥ゆかしさ」「慈しみ」

木蓮(モクレン)

親しみ深い菜の花は、田畑や道端で見かけます。
食用でもスーパーでみかけ、春の味覚の一つでほんのり苦みがあるのが特徴です。

「豊かさ」「豊かな財力」「快活」

菜の花

力強く冬に咲く代表的なお花です。
香り高く、お正月のいけばなにもかかせません

「うぬぼれ」「自己愛」

スノードロップ

雪の中から可愛い顔をだすスノードロップは、春を告げるお花の一つです。
日本ではマツユキソウ(待雪草)という名でも呼ばれています。下向きに咲く健気な表情が雪の雫のように愛らしいお花です。

「希望」「慰め」

沈丁花

香り高く公園や庭木でも親しまれる沈丁花。
ふわっと漂う香りが鼻をくすぐり散歩中に思わず振り返ることもありますね。

「栄光」「不滅」「永遠」

椿

光沢がある艶やかな濃い緑色の葉を持ち、一重咲きから八重咲きなど花形も豊富で、種類も多く観賞用にも人気の花木です。

「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」

アネモネ

お花の色は鮮やかで、赤、ピンク、紫色、青、藤色、白など数多くの色があり目を楽しませてくれます。
また、一重咲き、半八重咲き、八重咲きなどもありエレガントに咲くアネモネもあります。

「あなたを愛します」「はかない恋」「真実」

アマリリス

球根科の植物で大振りな花を咲かせます。
すっと立ち上がる太い茎は凛としたいでたちで、インパクトがあり鉢植えや切り花でも人気のお花です。

「誇り」「内気」「おしゃべり」