4月に出会う花たち

新学期や新年度がスタートし、気持ちも新たになります。街路樹も花で鮮やかになっていきます。
しかし、なれない環境で緊張感から、ストレスを感じる方も多いのではないでしょうか?
そんな時は、無理をせず思いっきりリラックスしてくださいね。

チューリップ

子どもの頃大きな声で、歌った懐かしい想い出と共に、誰もが親しみを持つお花チューリップ。
切り花になっても成長し、光に向かって伸び、夜になると花が閉じ、朝日で又開きます。

「思いやり」「博愛」「愛の告白」

ハナミズキ

花水木(ハナミズキ)

春から初夏までに花が咲き、秋には紅葉した様も美しい花木です。
冬に向かっていくと赤い実が付き、寒空に鮮やかに映えています。
庭木としても人気の花木です。

「私の想いを受け止めて」「永続的」

ガーベラ

お花の中で「ガーベラが一番好き」という方も多くキュートで人気者のお花です。
花色も咲き方も種類も豊富です。
年間を通してお花屋さんにも並んでいますが、季節的には4月~6月、9月~11月ごろが開花の時期です。

「希望」「神秘」「前向き」

勿忘草(わすれなぐさ)

一つ一つの花は小粒で可憐な青色の花。
心惹かれる人も多く、この花の英名は「フォーゲット ミーノット」その昔、ドナウ川の岸辺に咲く花を摘もうとし、誤って川に流され、命を落とした騎士が最後に遺した言葉がそのまま花名になりました。

「私を忘れないで」「真実の愛」「真の友情」

芝桜(シバザクラ)

春にピンクの小さな花を咲かせる芝桜は、満開になるとまるで花の絨毯のように美しく広がります。
全国には名所もたくさんあり、観光客で賑わいます。

「臆病な心」「希望」「協調」

ポピー

和紙のように繊細な花びらをもつポピーの花。
茎も細くユニークな曲線を描いて明るく楽しいお花です。
蕾は皮におおわれて、開くまで、何色のお花が咲くのか分からないのも魅力です。

「思いやり」「恋の予感」「いたわり」

ネモフィラ

ネモフィラは森の妖精と呼ばれ、澄んだ青色の小さな花が咲きます。
公園や花壇、ガーデニングでも人気の花です。絨毯のように敷き詰めて咲くさまは圧巻です。

「可憐」「あなたを許す」

ツツジ

春が進むと一気に華やかなツツジが街を彩ります。庭木でも人気です。
白やピンク・紫に赤、そしてその色たちが合わさった花色もあり、鮮やかです。次々と花が咲くのも特徴です。
寒さ暑さにも強い花木です。

「節度」「慎み」「喜び」