バラ
花の女王といわれ世界中で愛され、多くの方を魅了してきた花です。通年通して花屋さんで見かけますが、旬の季節は今の時期です。
様々な表情や形を持ったお花です。一輪でも絵になるお花ですね。「想いを伝える花」としても贈り物人気です。
「輝かしい」「私はあなたを愛する」「美」
ライラック
可愛い小花が房のようにたわわに花が咲きます。フランス語では「リラの花」としても親しまれています。
多彩な彩りで甘い香りがします。香水やアロマにも利用されているとか… 寒さに強く、暑さには弱い花です。
「思い出」「純愛」「友情」
スズラン
うつむき加減に真っ白な花を咲かせるスズランは、可憐で楚々とした出で立ちが可愛くファンも多いお花です。
ヨーロッパでは、5月1日を「スズランの日」として、贈った人も贈られた人も幸せになると言われています。
「純粋」「再び幸せが訪れる」「純潔」
カーネーション
母の日と言えばカーネーション。ギザギザでフリル状の花びらが重なった「スタンダードタイプ」から、「スプレータイプ」や上から見ると星のように見える「スター咲」など、種類も色も豊富で楽しい植物です。花持ちも良いですね。
「無垢の愛」「女性の愛」「感動」
ビバーナム・スノーボール
紫陽花を小さくしたようなボール状に木に咲く花です。
花色がライムグリーンで他の花とも相性が良く、フラワーアレンジメントでも人気のお花です。
咲き進むと花色が白く、変わっていくのも楽しいお花ですね。
「茶目っ気」「誓い」
クレマチス
古くからガーデニングの花として、人気のあるお花です。
通年咲きは、春先から新芽がでて、蔓を伸ばし次々と花を咲かせます。選定していくと、長く楽しめるお花です。
バラのパートナープランツとしてもファンが多いですね。
「精神美」「旅人の喜び」「策略」
芍薬
「立てば芍薬」といわれ美人の代名詞にもなっている芍薬の花。
透き通るように美しい花びらで、まるで和紙の細工のような花です。花色も多く艶やかな芍薬もあります。
もともとは薬草として中国から渡来してきました。
「はじらい」「慎ましさ」「誠実」
藤の花
太い枝に花の房が垂れ下がる姿は、見るものを魅了します。 優雅な姿と香りも魅力の一つですね。
ゴールデンウイーク頃には、全国で「藤まつり」が開催され多くの人で賑わいます。
花色は藤色にたとえられる、「薄紫」や「白」「ピンク」色があります。
「優しさ」「歓迎」「恋に酔う」